ウッドデッキ、目隠しフェンス、パーゴラでアウトドアリビングを実現 練馬区S様邸
塀際に植えた植木が幅をとり、庭を有効に使えなくてお困りだったS様。
植木を減らして、広いウッドデッキ、パーゴラ、フェンスを設置して、屋外に一部屋リビングを造り出しました。
庭の管理にかかる手間が減って、、、ウッドデッキで寛いだり、石敷き部分でバーベキューをしたり、、、これからのガーデンライフにご家族の夢が膨らみます。
- 施工前、植木が茂り、地面も目立ち、庭全体が何となく暗く、狭く感じられました。
- ウッドデッキ、フェンス、パーゴラでアウトドアリビングへとリフォームしました。

各部分のご紹介
パーゴラと目隠しフェンス
パーゴラは、木目調アルミ製の タカショー シンプルポーチ(壁付タイプ、ブラウンエボニー)。
目隠しに、横板貼りフェンスをパーゴラと一体化させて設置。フェンスも同素材のタカショーこだわり板です。
オプションの日除けも付けて、直射日光の強い夏場だけ使います。
シンプルポーチのサイズは、リビングルーム前に合わせて、別注しました。
まるで、リビングルームが、庭に向かってぐーんと伸びたように感じます。
さらに、目隠しを兼ねたウッドパーゴラを庭の隅に造りました。木材はハードウッドのウリン材です。
この位置には目隠しフェンスがあれば充分なのですが、屋根がつくとちょっと秘密基地のような雰囲気になります。
“秘密基地風”は施主様(ご主人)のこだわりポイント。
このパーゴラは、風景を引き締めるとともに、遊び心を庭に加えてくれます。
既存の庭石の平らな面を利用して、石のベンチも設えました。
ウッドデッキ
ウッドデッキは、ハードウッドのウリン材で製作。
家の幅にあわせて、細長い形になりました。
一番長い部分は10m !!
リビングルーム、ダイニングルーム、子供部屋の3部屋どこからでもウッドデッキに出入りできます。
庭石
既存の庭石を、ベンチと花壇と飛び石に再利用。
移動させたり、ひっくり返したり、積んだり、敷いたり、職人さんががんばってくれました。
以前住んでいた家から持ってきたという、思い出のある石たちが再利用されているのを見て、施主様のお母様がとても喜んで下さったのがうれしかったです。