スタッフブログ
こんにちは 只木です。
新型コロナウイルスの感染拡大で緊急事態宣言が発令されました。
グリーンブリーズは、母体であるオザキフラワーパークの方針に合わせて営業を続けています。
加えて、室内での打ち合わせは控えさせていただいております。
今年はいつもと全く違う春になりましたね。
そんな中、ふと見ると、バラが新芽を伸ばし、つぼみをつけ、レモンも花芽を出しています。
コブシやサクラはとっくに咲き終わり、ハナモモが花盛り(感動して花の写真は撮ったけど、写りがイマイチだった、、、)
あちこちの「いつもと同じ春」にホッとします。
バラの新芽 もりもり元気!
バラ:ロサ・ユーゴニスの花芽
一昨年枯らしかけてしまい、なんとか復活して2年ぶりの花芽!花を見るの久しぶり!
レモンの花芽はたくさん!
家にいる時間が長くなってしまったこの春
ご自宅の庭をきれいにして、充実した庭時間が持てると良いですね。
きっと、癒し効果満点ですよ~
追伸
バラ ロサ・ユーゴニスは、2週間後くらいに咲きました。
花数は少なかったけど、一度枯れかけたので仕方ないです、、、
久しぶりに会えたね(^^♪
こんにちは 今里です。
春を感じる今日この頃
新型コロナウイルスの影響で
ご自宅で過ごす時間が長くなると思います。
この機会を、庭の手入れのチャンスにして
普段できないところまでやってみるのはいかがでしょうか。
気持ちのいい光と風をあびながら
草取りに熱中して汗をかいて
免疫力が高まり
庭がきれいになって
一石二鳥間違いなし ♪
がんばって乗り切りたいものですね。
さて、もうすぐバラ本番の季節がやってきます。
冬に手入れをしたバラたちの開花が待ち遠しいです。
そこで今回、バラやつる植物をこれから育てたいという方にもおすすめの
パーゴラやアーチをご紹介します(^^)
~オリジナルパーゴラ~
花が窓越しに見えるよう、少し高めのサイズで製作。
お揃いの白いアルミフェンスの前にも木立バラを植えて、華やかな外まわりに。
お庭の中のパーゴラ。
バラが這う面を大きくする為、上部をはしごの様なデザインに。
目線がバラでいっぱいになります。
お庭入り口のパーゴラ。
奥様は冬の間に足元にバラを植えて、アーチ状にしたいと計画中です。
バラのアーチをぬけた先に庭がある、、、、憧れますね。
石貼りのテラスを囲むパーゴラ。
下からつるバラを伸ばし、日よけも兼ねています。
テーブルとイスを置いて、くつろぎのスペースに。
~オリジナルアイアンアーチ~
アプローチに設置。
職人さん手造りの飾りアイアンが、バラが落葉している時期もポイントになります。
道路からの目隠しになるよう設置したアーチ。
からまるピエール・ドゥ・ロンサールは、お部屋の中から眺めても素敵です。
窓枠に合わせたアーチ。
バラが窓のまわりを囲んでくれるようなイメージで。
植えたのはつるバラとクレマチス。伸びるのが楽しみです。
ご紹介したものは、既製品ではなかなか見つからない形ばかりです。
家や庭にあったオーダーメイドの土台作りで
バラや植物の見え方がより素敵になります。
土台の素材は、天然木、アルミ、アイアン様々です。
まずは、グリーンブリーズまで
ご相談をお待ちしております (*^_^*)
こんにちは 只木です。
今日は冷たい雨が降っていますが、桜が満開を過ぎ、季節はすっかり春ですね(^-^)
資材置き場で私達が育てているバラ。
その中の一つ、ロサ・ユーゴニスは、まだ新芽が出始めた状態ですが、もう蕾が出て、膨らんできています。
早咲き種なので。(通常バラはゴールデンウィーク頃から咲き出します)
写真は昨日4月10日の様子ですが、この状態であちらこちらに蕾が出ています。
数えられただけで10個くらい。
何ともせっかちな開花、かつ開花期間は短くてすぐ散ってしまう。
おまけに一季咲きなので、一年に一度花が咲くだけ、、、
もう少しゆっくり楽しみたいのですが、、、(^_^;)
まあ、色々な種類のバラがあるな~と思いつつ、観察しています。
ちなみに花は一重できれいなクリーム色。開花しましたらまたブログに載せるつもりです!