スタッフブログ
2016年8月20日
お気に入りの草花(トウテイラン)
植物
こんにちは 只木です。ブログの更新が久々になってしまいました(汗)
グリーンブリーズは先日夏期休業をいただき、リフレッシュして再始動といった感じです。
今回は、最近お気に入りの宿根草のご紹介です。
トウテイラン
学名 Veronica ornata
ゴマノハグサ科 ベロニカ属 ※ランの仲間ではありません
日本の中国地方日本海側に自生している耐寒性宿根草
花期 9~10月
シルバーの葉と、ブルーの花がきれいです。白花もあります。
暑さ・寒さに強く育てやすい。
5月に「摘芯」をして、草丈を低く抑え、花数を増やすとより花が楽しめます。
冬になると地上部は枯れ、春に新芽が出てきます。
~実際に花壇で育ててみました~
花壇は、日当たりの良い、乾燥する環境でした。
ポット苗を秋に植えつけ、初夏に花が咲きました。
秋(植えた直後)
地上部はこの後枯れたので、冬に切り取りました。
春
新芽が出てきたところ。根が生きていれば新芽が力強く出てきます。
初夏
5月に摘芯したあと伸びてきた脇芽たちです。
初夏
花芽が上がってきました
5月に摘芯しただけで、手入れらしい手入れは何もしませんでしたが、元気に育ってくれました。
花がきれいでオススメです!
しかし、流通量が少なく、苗が入手し難いのが難点です。
オザキフラワーパークでは、夏場を中心に、少し売り場に出ています。みつけたら、ぜひ試しに育ててみてください!