スタッフブログ
2016年2月14日
シンボルツリー色々
デザイン
こんにちは 只木です。
今日は、「シンボルツリー」について少し。
よく、ご相談を受けます。「シンボルツリーに何を植えたら良いかしら、、、」と。
私達はまずは、こだわりポイントをおうかがいしています。
花を楽しみたい、紅葉がきれいなもの、冬も落葉せず葉がついているもの、大きくなり過ぎないもの、虫がつきにくいもの、ナチュラルな感じ、モダンな感じ、、、
植えられる場の環境に合うか、という大前提と各ご家庭のこだわりを踏まえて、シンボルツリーをご提案するようにしています。
シンボルツリー人気ランキング!なるものが、オンリーワンというカタログに載っていましたのでご紹介します。
私達もよく提案するシンボルツリー達です。
ん~~でも10位のプンゲンストウヒだけは、私達はご提案しません。美しい木ですが、育てるのが難しいので。
その他にハナミズキ、アオハダ、アオダモ、エゴノキなどもよくご提案します。
人気のシンボルツリーには、いくつかの共通点があります。
丈夫で育てやすい、自然樹形がきれいで手入れが楽、極端に大きくならない、病害虫に比較的強い、などなど。
それから、シンボルツリーにも流行があり、最近はナチュラルな佇まいや株立ち樹形の木が人気です。
ちなみに、私のお薦めは以下の3種です。
ジューンベリー!! (別名アメリカザイフリボク)
ソヨゴ!!
ハナミズキ!!
「大人の園芸 庭木 花木 果樹」小学館 2006年発行より抜粋
その家の、その庭のシンボルとなる木。これから長い間、ご家族を見守り、ともに成長する木。
正解はありません。迷ったら、お好きなもので良いと思います。
遊び心も忘れずに、楽しんで選べると良いですね!