スタッフブログ
2016年12月23日
植物・花壇 冬のお手入れ
植物
こんにちは 只木です。早いもので今年も残り少なくなりましたね。
11月に雪が降ったり、妙に暖かかったり、季節がぐちゃぐちゃな感じですが、花壇などの植物達はゆっくりと変化しています。
季節の変化に合わせてお手入れをしましょう。
【バラ】
冬は休眠に入ります。
バラは冬が剪定、植え替え、移植など、もっとも大きく手入れする時期です。
私達も鉢植えのバラを剪定・植え替えしなくては。
【草花】
寒さに弱いものは、鉢上げして軒下などに移動させましょう。
枯れた1年草は、寒さに強いものと交換しましょう。冬はパンジーやビオラを植えるのがおススメです。
花壇から鉢上げしたアイビーゼラニウム。
日当たりの良い場所で冬越し中です。
花壇の中、枯れた1年草を抜きました。このあと冬の草花を植えます。
【庭木】
落葉樹(冬に落葉する樹木)は、冬が剪定の時期です。
ただし、樹種によって、望ましい剪定時期は違います。
可能な限り、樹種ごとに適期を調べてから剪定しましょう。
常緑樹(冬でも葉がついている樹木)は、冬に剪定すると弱ってしまうのでそっとしておきましょう。