スタッフブログ
2016年6月18日
夏の花壇
花壇
こんにちは 只木です。
先日バラで盛り上がったと思ったら、、、あっという間に梅雨になり、初夏になっていました。
ガーデニング業界、春は最繁忙期。なかなか手が回らなかった花壇を、先日夏バージョンへとやっと模様替えしました。
今年の夏花壇のご紹介です!
今年の夏花壇のテーマは「爽やか」です。 陽射しが強い(>_<)
メインはニチニチソウにしました。アンゲロニアも多めです。
ニチニチソウ
アンゲロニア
今回の夏花壇では、以下のような植物を植えました。
ニチニチソウ、アンゲロニア、ユーホルビア ダイアモンドフロスト、ジニア、トレニア、ペンタス、オレガノ ケントビューティー、ブルーファンフラワー、アイビーゼラニウム
ニチニチソウは、こまめに花がら(花が終わったもの)を取り除きましょう。
できれば1日1回、花がら取りをしましょう。
↑ニチニチソウの花がら、わかりますか?
花がら取り=花がポロっと落ちていたら取り除く、です。
グリーンブリーズの花壇は、日当たりが強過ぎる、風通しが良く乾燥する、特に夏は植物にとって過酷な環境といえます。
植える植物は、比較的乾燥に強いもの、もともと強い性質のものを選びます。
植物を植える時、何と言ってもまず「環境」ありき、です。
環境に合うものを植えないと、色々なことがうまくいきません。
日当たり、土の湿り具合い、風通しなど、植物を植えようとしている場所がどのような環境なのか、よく観察してから植物をセレクトしましょう!!
それでも結局、実際に植えて育ち具合を見ないと、その環境が合っているかどうかわからないのですが、、、